忍者ブログ
医療事務資格を目指す奥さんの奮闘記⇒合格した奥さんの話。
[15]  [14]  [13]  [12]  [11]  [10]  [9]  [8]  [7]  [6]  [5
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

医療事務資格は各種資格団体が運営する医療事務の業務についての極めて多くの認定資格をまとめた呼び方です。

通学や通信での勉強を調べる際には、講座そのものの評判だけでなく、どの医療事務資格を受けることができるのかも把握しておくことが大事です。

医療事務の紹介としてはしきりと「年令、性別を問わず職が見つかる。」とアピールしています。

ですが、小さなクリニックなどで事務員の男性を見る事は皆無です。


本当のところ、医療事務資格を取得したとしても実際に仕事をしたことのある経験者のほうが優先して採用されることが多く、簡単に採用に至るかと言われると、そうでない場合も多いです。

資格を取得したら、深夜勤務など人手不足の時間枠での契約社員などもこなしてキャリアを積んでいき、着実に仕事環境のよい所へトライしていくのが間違いない方法です。

医療事務管理士などの医療事務の資格は、これからスタートする人でも専門の知識をマスターできる転職等にも有利なものです。

女性の中でも、ひと際再就職を希望する主婦に支持されているようです。


採用面接では資格を持っているかよりパソコンを扱えるかどうかが求められる条件と言われます。

どれくらいかというと、それなりにキーボードを打てる、ネットで検索ができる、エクセルの初心者レベルがある、位の基礎ができれば大丈夫。


医療事務の仕事ではいじめがかなりあると耳にするのですが、近くに男性がいる職場はイジメが起こらない傾向があるようです。

男性職員が近くにいるといじめている側は男性職員の視線が気がかりなようです。


医療事務員の中での嫌味よりナースが心配だとの話を結構聞きます。

看護師は国家資格を持っておりお高くとまって傲慢。

親しみやすい人もいるでしょうが、「そこの事務員の人」という様なさげずむような人がいるのも実際の職場のようです。


専門学校の通学講座に通ってみると講師の経験の深さに驚愕するかもしれません。質問にも実際に仕事で行うことを意識して説明してくれるので、参考書では理解が難しいことも教えてもらうことができます。


学習のための教材は0からスタートの人を対象に極めて分かりやすく説明されていて、順番に学習していくことで自然と実力がつきます。

内容も飽きさせないように、暗記すると言うよりスラスラと読書のような感じで勉強が進んでいきます。


一般に、実際に医療事務で男性でもやっていけるのか?

大きい病院では実態として沢山の男性事務員がいます。

中でも夜間救急のある医療機関では男性事務スタッフが貢献しているのだそうです。

拍手[0回]

PR
忍者ブログ [PR]